唐突ですが
「笑う」は「咲う(わらう)とも書く事
ご存知でしたか❓
「百花も咲う春が来た〜」
新型コロナのニュースに
眉間にしわを寄せてばかりの
Mrs.ihoです⑅◡̈*
自分も家庭も
周りのみんなが
健康と幸福の花が開くよう
笑顔を咲かせ
笑顔を届ける事を忘ぬように❣️
さて
PART①〜③まで
①振袖の色の選び方のコツ!
②振袖の柄選びはどうする?上手な選び方のコツ!
③幅広いシーンで振袖を着るための色・柄
選び!
本日はPART④
格の高いシーンで振袖を着るなら「古典柄」を
振袖の柄は、大きく分けて
「古典柄」「モダン柄(現代柄)」に
分類出来ます。
【古典柄とは】
吉祥模様(きっしょうもよう)という、古来の日本で「縁起が良い」とかんがえられてきた柄が代表的。
例えば「鶴・亀」や「七宝」「扇」「松竹梅」等があります。
この他、桃・藤・菊・椿などの日本で古来からある植物や花の柄は「古典柄」に含まれます。
なお「桜」は日本古来の古典柄の一種ですが、散るのが早いため「縁起が悪い」と考え、振袖への使用を避ける地域もあります。
【モダン柄(現代柄)】
近現代になってから取り入れられるようになった着物の柄のことは、まとめて「モダン柄」と呼びます。
例えばバラやカサブランカ(外来種のユリ)、
ヒマワリ、かすみ草といった海外らしさのある花柄も「モダン柄(現代柄)」の一種です。
極端に言えば、「いかにも和柄!」という日本らしさがあるのが古典柄、「ワンピースやシャツ、洋服のバックの柄にも出来そう」という柄行はモダン柄ていうわけです。
現代的な柄はファッション性が強い分、「礼服(フォーマルらしさ)」という印象が弱くなることも。そのため以下のようなシーンでは、「古典柄」の振袖が好まれます。
●神社での結婚式
●親族としての結婚式・披露宴への参列
●結納
●ホテル等での格式高いパーティー
●茶席
●叙勲式 等
上記のような場面では、伝統的な「古典柄」で品の良い色合いの振袖を選んだ方が良いでしょう。
「振袖」は格の高い着物ではありますが、色・柄によっては「カジュアルな雰囲気」
「派手な雰囲気」ばかり目立ってしまうことも。
様々なシーンで振袖を着用するのであれば、格の高さを損ねない色柄を選ぶことも大切です。
•*¨*•.¸¸最後に•*¨*•.¸¸♬
振袖の色選び・柄選び・着物の格についての基礎知識はいかがだったでしょうか?
ふだんぎの洋服の時には着なかった色が、着物だとしっくり似合うことも多いんですよ!
振袖選びの時には、今までの「思い込み」にとらわれず、様々な着物を試すことが一番。
また振袖を購入する場合には、成人式以外で振袖を着ることも想定しながら色柄をえらびましょう。
長くなりましたが
参考にして下さいませね⋆′◡ु͐‵⋆♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・’☆’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
LINE公式アカウントに登録してね。
お友達登録は✨✨こちらをクリック✨✨するか
スマホでQRコードを読み込む!
QRコードを読み込んでね。
スマホの方は、↓↓↓をそのままクリック
*・゜゚・*:.。..。.:*・’☆’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
住所:〒700-0824岡山県岡山市北区内山下2-11-18
岡山共済会館2階
open 11:00〜19:00 (土日祝 10:00〜19:00)
〒700-0824
岡山県岡山市北区内山下2-11-18
岡山共済会館2階
open 11:00〜19:00 (土日祝 10:00〜19:00)
Home page:
Instagram:
https://www.instagram.com/alicia_crea/
Twitter:
場所は、アリシアと同じ場所になります
open 11:00〜20:00 (土日祝 10:00〜20:00)
close 水曜日
Home page:
Blog:
Instagram:
http://instagram.com/komarino.f
※両店舗、完全予約制のため
お問い合わせにてご予約お願い致します。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’☆’・*:.。. .。.:*・゜゚・*